2011年12月の着物レンタルご利用のお客様
埼玉から2年ぶりにお越しの金子さんご夫妻

『前回の着物が忘れられず、
今回染匠きたむらさんに来るのを目的に京都へきました!
また、自分に似合った着物を着せてもらい、
とっても嬉しかったです!
夫婦でまた来ます!! ありがとうございました
』
ご結婚おめでとうございます。
忘れずに来てくださってうれしいです!
末永くお幸せにね![]()
お振袖でお友達の結婚式にご出席された さやさんとゆうこさん

『結婚式に列席のために 染匠きたむらさんにお願いしましたが
来てよかった~
素敵な着物と素敵な着付の時間を皆さんにも楽しんでほしいです。
又来ます、デートで
』
是非 彼氏と来て下さいね~
熊本県からお越しのなつこさんと彼氏

『着物は初めて着ましたが、
イメージとは違って着心地もよく気分も↑
すごくいい体験が出来ました』
『着物でお出かけは初めて で、なんか女の子らしくなったような気がしました。最初はドキドキしましたが、 染匠きたむらのお店の方達が とてもいい人達で楽しく話が出来たのが、一番の思い出です。人力車のお兄さんとも仲良くなれたのでとても楽しい日が送れまし た、。今度又京都に来るときにも必ず、 染匠きたむらさんで着付けをしてもらいたいと思います』
人力車のえびすやさんの車夫さんのご紹介でおこしいただきました。
お二人にとって思い出深いたびになった事でしょう
えびすやさんいつもありがとうございます
七五三さんのお参りに行かれた渡辺さんファミリー

『楽しかった、まだまだ着ていたかった
』7歳のはるひちゃんの感想
次回はもっと長く着物を着て下さいね
会社の同僚

『京都の街を着物で歩き 楽しい1日でした』
舞妓さんに変身の女性に対抗して
男性は舞妓変身処彩さんの紹介でお越し頂きました
2011年11月の着物レンタルご利用のお客様
リピーターのまちこちゃん

『久し振りにきたむらさんに帰ってこれて、嬉しかったです![]()
また帰ってこれるよう沖縄でがんばります!!おかあさん達ありがとう!!』
近くの結婚式場SODOにお出かけのまさみさん

『全く苦しくなく、食事もしっかりいただけました。次回も利用させれ頂きます』
出席の結婚式の花嫁さんは 染匠きたむらのご贔屓さんの
あづささんだったそうです、びっくり!
あづささんおめでとうございます![]()
デンマークからお越しの キム君

『Was little hard in start but was very fun and interesting . Will try it again』
デンマークからのお客様ははじめてかも・・・
リピーターのえみさん

、『今日も朝から大変お世話になりました。新しい着物は逢う人、逢う人に褒められました
着物と帯のコーディネイトはいつもすてきです。やっぱりおばちゃん達のセンスはピカイチです。』
えみちゃん ブログ登場最多記録を更新中です。今年は今で10回以上のご来店でしょうか。ご近所の料亭阿吽坊さんのお庭で撮影させていただきました
高台寺でのお友達の結婚式に列席のTさん

『綺麗に着付けていただき大満足です。機会があれば、又寄せていただきたいです』
一歩外に出られたら 皆さんの注目を集めておられました
五歳の七五三参り

いつもうちのお客様にご紹介して喜んでいただいているお豆腐料理 伊兵衛さんのところのたける君。 五歳の七五三参り おめでとうございます。
『ぼく、がんばったよー
』
2011年10月の着物レンタルご利用のお客様
コロンビア人の彼とお越しいただきましたもえさん

『外国人の彼と一緒に来ましたが、とても親切に対応していただきました。
また戻ってきます
』
お友達の結婚式に参列のなおみさんとかながわさん

今日は朝一の挙式、披露宴、二次会と大忙しです![]()
東京からお越しの松本さんご一家

八坂神社で七五三の7歳のお祝いをされたひまわりちゃん、おめでとうございます。
3歳のお祝いの時にも お着付けさせていただきました。
みちこさんは、甥子さんの結婚式にご列席のため留袖を召していかれました。

『思い出深い結婚式になりました。ありがとうございます。
』
青蓮院での仏式の結婚式にはやっぱり着物がお似合いですよね
2011年9月の着物レンタルご利用のお客様
リピーターの大典君とさおりさん

今日は着物ジャックに参加で金閣寺に行かれました。
大勢の参加者の中で目だって来てくださいね
名古屋からお越しのたかみさん母娘

『着物が着てみたく、京都に来ました。
とても素敵な着物をきせていただいて、いい経験が出来ました。
楽しかったです
』
三年坂でレンタル着物店を尋ねたら、
染匠きたむらをお勧め下さったそうです。嬉しい事です。
山形にお住まいのお母さんと東京にお住まい三浦さんが京都で水入らず

『大変身できました。自分では選ばないような着物を選んでいただき、
新たな発見が出来ました。
写真も沢山撮っていただきありがとうございます。』
次回は袷着物で楽しんでくださいね
2011年8月の着物レンタルご利用のお客様
リピーターのえみさん

『暑さも落ち着いていて、散策にピッタリでした。今回も今までとは一風変わった感じに仕上げていただき、ありがとうございました。又伺いますので、よろしくお願いします。』
もう何回、染匠きたむらブログに登場していただいてるでしょうか?私たちスタッフも、恵美さんから京都情報を教えてもらうほど、京都通でいらっしゃいます。次回はどんなお着物にされますか?
リピーターのまいこさんが 職場のお友達くにえさんをお連れ頂きました

リピーターのまいこさんが 職場のお友達くにえさんをお連れ頂きました
『浴衣を着て清水寺の千日まいり、胎内めぐりに行って来ました。今日はとても暑かったですが、良い夏の思い出になりました。
毎年恒例にしたいと思います。S字(写真のポーズ)練習しておきます
』
しっかりS字を練習して、次回はバッチリきめましょう![]()
リピーターのゆみちゃん、ゆみちゃん2、あべちゃん、ながれちゃん

『今日も綺麗に着せてもらいました。おばちゃんに着せてもらうと 着崩れしなくて本当にすごいです。』
『おばちゃん達に今日もパワーもらいました。また来ます』
今日は、ことぶき転職で東京に行ってしまうえみちゃんのお別れ会みたいなもんですね
ともやくんと彼女

『初浴衣デート、とっても楽しかったです!!三年坂から清水寺を満喫しました
』
2011年7月の着物レンタルご利用のお客様
リピーターのたつや君が 彼女をお連れ頂きました

『着物で歩く京都は格別でした。観光するというより、町並みに溶け込むという気分です。楽しい時間をありがとう
』
また、近いうちにお二人でお越しくださいね
香港からお越しのFOONさん母娘

『Very good ! Very nice! They like our grandmama to take care of us. strogly recommended
』
仲良し親子さんで、お友達みたいでした
リピーターのゆきみさんと学校時代の同級生のみなさん

リピーターのゆきみさんが 学校時代の同級生をお連れいただきました。
『いつもと違う雰囲気が味わえて、とても貴重な体験が出来ました。着物が似合う女の子に生まれて、よかった~
次回は着物を着てみたいです。次回までにガニマタ直します↑』
にぎやかな楽しいお仲間
でした
娘さんの結婚式に参列された牧野様のおばあさまとお母様

おめでとうございます。
2011年6月の着物レンタルご利用のお客様
神戸からお越しのみさこさんとえりこさん

『今日は浴衣でなくて、やっぱり着物 帯がgood!』
リピーターのみえさんとさくらさん

『とても楽しかったです
又来ます!』
2年ぶりのご来店ありがとうございます。遠方に引っ越されたとのことですが、是非又、お近いうちにお越し下さいませ。
甥子さんの結婚式に参列の平井さん

おめでとうございます。いつもはお嬢さんのお着付けをさせていただいておりますが、お母様には今日はじめてご利用いただきました。
『今日は親戚の結婚式に行きました。誰よりもはんなり、美しく、目立っていました
。』
2011年5月の着物レンタルご利用のお客様
リピーターのえいこさんと じゅんこさん

『今日の二人の着物の帯があでやかで、着物がとっても引き立ちました。
春の桜は見れなかったけど、京料理 京とみさん の旬の料理が美味しかった。
高台寺の紅葉と竹林が青々として、新緑パワーに心がいやされた1日でした。 』
いい1日でほんとに 良かったですね、明日から、又お仕事頑張って下さい ![]()
リピーターの幸恵さんが職場の後輩とお越しいただきました。

『着物も髪型も綺麗にしてもらって、とても嬉しかったです。着物を着ると、気分も変わり、楽しい京都旅行が出来ました
写真撮影も楽しかったです
』
祇園祭りにも皆さんでお越しいただけるとのこと、お待ちしてま~す
2011年4月の着物レンタルご利用のお客様
下賀茂神社での結婚式に参列のよしみさん(左)

埼玉県からおこしになりました
『遠方からの列席で、着ようか迷ってましたが、
おかげで友人の結婚式に着物で参列することが出来ました。』
着物姿での受付は晴れやかだったでしょうね
お近くの結婚式場SODO で結婚式をあげられる
新婦様のお母様(右)
おめでとうございます![]()
2011年3月の着物レンタルご利用のお客様
みほさん 白地

『式が10時からということで、お店が開く時間よりも早くから着付けていただき ありがとうございました。着付けの時間も楽しくお話ができ、卒業式よりも思い出に残りました。(笑)着くずれもなく、本当に綺麗にきせていただけて感激です
今度は着物を着たいです!!また、紅葉の季節にでも寄らせていただきます。』
みほさん ピンク
『お店の方と楽しく話をしている間にあっという間に着付けが出来上がりました。着付けをしている間に友人が袴を迷ったのですが、お店の方が的確なアドバイスを下さったのですぐに違う袴に決められました。着慣れないものなので色や柄の合わせ方等分からなくて不安でしたが、アドバイスを頂き迷わずに決められました。着くずれも無く、長い時間着ていましたが、安心していられました。次は来年の初詣に着させてもらえたら良いなと思います。素敵な一日をありがとうございました!』
さきさん ダークブルー
『古風な感じを味わえて嬉しかったです。』
ご両親と卒業式に列席された、みなみさん(左)

『着物も籠(舞妓はんが持たれる籠)も他店には無いもので、とても良かったです!お店の方はとても面白かったです。』
お母さんの着物で卒業式に列席されたまりえさん(右)
『とても綺麗に着付けていただき、ありがとうございました』
ちひろさん、御卒業おめでとうございます

『友人に紹介してもらい、初来店! 歩きやすくて着崩れもせず、立ち座りしやすかったです。小物も貸していただけ、ありがとうございました。』
ご紹介の田代さんとまたお二人で来てね~
2011年2月の着物レンタルご利用のお客様
今日のお客様

アメリカ留学中に友達になったちひろさん、さおりさん、ゆかさんは 久しぶりに京都で再会![]()
『今日はすごく楽しく着物で京都散策が出来ました。とても丁寧に楽しく着付けをして頂いたので、着崩れすることも無く、且つ着付けの時間も満喫しました。また次もお願いします
』
雨の京都も風情があって いいでしょ?
今日のお客様

新婚ホヤホヤの関口さんご夫妻![]()
『普段に着れない着物を着れて、やっぱり京都は着物ですね。いい思い出ができました。
』
2011年1月の着物レンタルご利用のお客様
ドイツにからお越しのYiさんご夫婦

『Walking on the street in KIMONO is one of most beatiful memories of KYOTO
』
ドイツ人のご主人は着物をとても気に入られ、浴衣をお買い求めになりました。今夏、ドイツで是非浴衣を着てね~
1月10日は成人の日。

『新成人の皆様、おめでとうございます。』
当店でも、男性の袴、女性の振袖のお着付けさせていただきました。
初々しい紋付袴姿で成人式に参加された励くん![]()
『紋付袴を着て気持ちよかったです。また結婚式などに着たいと思いました。周りの評価も良く、今日は清々しい成人式を迎えることが出来て嬉しく思います。』
お振袖で成人式に参加されたゆりえさん





